2014年2月11日火曜日

【OpManager】操作手順② 《 インストール後の初期設定 》

SNMPマネージャー OPManager インストール後の初期設定を実施。

◆〈〈〈 環境 〉〉〉---------------------------------------------------------------------------


 管理サーバ

  コンピュータ名:OPManager
  IPアドレス:192.168.91.134
  アクセスURL:http://192.168.91.134
  ユーザ名:admin パスワード:admin (デフォルト)

 監視対象サーバ数:2

  監視対象サーバ①
   コンピュータ名:OPManager (IPアドレス:192.168.91.134)
  監視対象サーバ②
   コンピュータ名:Nas (IPアドレス:192.168.91.133)

 装置ディスカバリーIPアドレス範囲:192.168.91.1 - 192.168.91.255

◆〈〈〈 インストール手順 〉〉〉-------------------------------------------------------------------------

1. ブラウザから管理サーバのURL http://192.168.91.134 』 にアクセス。


2.  OpManagerの 
[ ログイン ] 画面が表示。

  
  ユーザ名  admin 』 、パスワード admin 』 を入力。
  ログイン 』 をクリック。


3.  OpManagerのHPが立ち上がり、[ ディスカバリーウィザード ] 画面が表示。
  
  『 次へ 』 をクリック。


4.  [ 認証追加 ] ポップアップウインドウが表示。
  
  『 × 』 をクリックしてウインドウを閉じる。


5.  [ サービスの選択 ] 画面が表示。
  
  『 次へ 』 をクリック。


6.  [ 装置のディスカバリー ] 画面が表示。
  
  開始IPアドレス  192.168.91.1 、終了IPアドレス 192.168.91.255 』 を入力。
  次へ 』 をクリック。


7.  ディスカバリーが開始され、終了すると、[ 装置をインポート ] 画面が表示。
  
  見された装置リストから Nas 『 OpManager 』をチェック。
  『 次へ 』 をクリック。


8.  選択した装置が追加され、終了すると、[ ウィザード終了 ] 画面が表示。
  
  終了 』 をクリック。


9.  [ ホーム ]タブ[ 概要 ] 画面が表示。
  
  検出された装置の数量 2 が登録されたことを確認。


★初期設定完了。

次回は、操作手順 ( タブの編集 )。。。。